海外現場ワーカーパパの生活のブログ

パパが学んだ育児の事や資産運用などを発信しています。よろしくお願いします。

2月18日 見ている個別銘柄がほとんど下げて持ち株も大打撃

こんにちは、現場です。

SDGsに向かってクリーンエネルギーをはじめとするいろいろな取り組みをするぞー!と、会社は大忙し。

ボロボロに疲弊している私。しかし、私には米株があるのでそちらに癒しを求めた、、、のですが、こちらもうまく行っておりません。

f:id:genbasan:20210218105804p:plain

昨日大きく下落した$EH、仮想通貨関連に資金が集まったのでしょうか。イケイケだった銘柄は下げているようでした。海運村は静かでしたというツイートが印象に残っています。節分天井の恐怖からある程度銘柄整理をした時に売ってしまった$CAIについて後悔しています。コンテナ船で赤黒く見える箱はだいたいここの会社のコンテナだと理解してはいたものの、ずっと株価が反応していなかったので切ってしまいました涙。残した$DACに期待します!

ちなみに、先日の記事で米国債利回りとクレジットスプレッドについて取り上げたので観測していきたいと思います。

f:id:genbasan:20210218110542p:plain

じわじわと上がっていますね。じわじわと上昇するなら大丈夫なのかな?

f:id:genbasan:20210218110750p:plain

クレジットスプレッドについてもフラットな感じです。

この二つを見ている感じですと暴落のようなことは起こらないように思いますが、、、しかし株価は調整基調なので注意をしていきたいです。

ここ最近の小型株バブルに乗りたくなり参戦した銘柄についてはこっぴどくマイナスになっているので今日あたりの動きを見て損切りをしようと思います。

含み益が約200万あるので、
80万円→長女のジュニアニーサ
80万円→次男のジュニアニーサ
40万円→妻の積み立てニーサ

に振り分けを考えていますが、買い時についてはもう少し良い機会を待ちたい気持ちもあります。という記事を書いた翌日ごろには調整基調は何処へやら。一段高。のようなニュースが出たりしますよね。将来予測ほど無駄なことはないと思うので、さっさと買いたいと思います。

最近Twitterで叩かれている(売り推奨されている?)私のポートフォリオで大きなポジションを締めているダブル🍔中の$PLTRや、ようやくズンズン回復してきた$ZMなど、どのように利確をしていけば良いか分かりませんが、スパッと利確して全体投資のETFに移るような判断ができるようになりたいです。

今年一年のS&P500の動きが微妙ということなら高配当ETFの追加購入も検討しています。キャピタルが狙えないならインカムを狙いたいですね。1000万円投資した場合、向こう3-5年で毎年4.57%の利回りが予想されてるらしいので、税金などを除くとだいたい46万円の配当金が狙えます。

これは少ないかもしれませんが、同じような戦略を取る方が増えて、SPYDの価格がコロナ前のような値段に戻りかつさらに上昇すれば約5%増えるだけでもキャピタルゲインで50万円狙えますね。合わせるとざっくり100万円弱に税金が取られる形になります。

倍倍バガー相場が続いているので魅力はあまりないかもしれません。また、暴落が来たときは一緒に落ちるので安全ではないと思いますが、ベストな方法を考えて実践していきたいと思います。

まとめ

最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。2月中盤に差し掛かりますが、未だセミリタイアまでの道は遠いです。しかし毎日行動記録をして振り返ることで2年後のセミリタイア実現に向けて行動していきたいと思います。