海外現場ワーカーパパの生活のブログ

パパが学んだ育児の事や資産運用などを発信しています。よろしくお願いします。

資産の確認 2021年4月30日

f:id:genbasan:20210430230629j:plain

こんにちは、現場です。

4月は人生で一番頭を使った気がします。仕事が山盛りで株を見る時間がほとんど取れませんでした。

それではみていきましょう。 先月の資産は以下の通りです。

genbasan.hatenablog.com

総資産の確認

f:id:genbasan:20210430221308j:plain f:id:genbasan:20210430221311j:plain

今月のお給料49万。内勤務は儲かりません。 今月は仮想通貨をやってみました。既に利益確定してしまいましたが、90円のリップルが200円に到達する楽しみを得ることができました。

現在はどうやったら仮想通貨口座から普通の預金口座にお金を移すことができるのか模索中です笑

マネーフォワードでは合計値が出ないのですが、今月は16,316,752円となりました。先月比72万で内23万円は資産運用で増やせたことになります。

株資産の確認

f:id:genbasan:20210430224653j:plain

3月の頃に既に含み損に突入している銘柄を処分すべく、利益が出ていた銘柄と合わせてプラマイ微プラになるように利確と損切りを行いました。今ではかなりスッキリしています。

3月はかなり攻めてポジションを取っていたのですが、セクター分散ができていなかったので、無駄に終わりました。やはりVOOやVTIへの投資が最適解なのかもしれません。

生活費の確認

今月も変わらず住宅費が高いです。家の売却と新しい家をどうするか考えださないと売るタイミングを逃しそうです。

それと、携帯電話の2年間の割引期間が終了すると言うことで、プラン変更またはSIM替えを検討してしています。なんにせよ3000円未満のプランを契約するつもりです。

副業について

YouTubeで上手く副業をしている友人から作り方を教わりましたので、始めてみようと思います。

しかし、のっそりと続けているブログではなく、サイトを作り、サイトマップを整え、アフェリエイト を駆使した専用サイトを作ることも楽しそうなので、合わせてやってみようと思います。

最後に

最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。Twitterやインスタ、楽天ROOMもやっていますのでよかったらフォローをお願いします。

資産の確認 2020年3月31日

こんにちは、現場です。

最近は本業やプライベートがいろいろと充実していてなかなか投資や副業に時間が割けませんでしたが、今月も毎月の資産確認をしようと思います。

先月の資産は以下の通りです。 資産の確認 2020年2月末 - 現場さんの2年後にセミリタイアを目指す日記

総資産の確認

f:id:genbasan:20210401021756j:plain

3月は給与から生活費を抜いた分のみプラスになったようです。全く伸びませんでした涙

株式資産の確認

米国個別株は以下の通りです。 f:id:genbasan:20210401022829j:plain f:id:genbasan:20210401022832j:plain

投資信託は以下の通りです。 f:id:genbasan:20210401023346j:plain f:id:genbasan:20210401023351j:plain

米国個別株は、「ここが彼岸底!」と資金を投入してはナイフにグサグサさされ、評価損益がマイナスの銘柄ばかりになるものの、1ドル110円台のおかげで首の皮一枚で繋がっているような状態です。過去にこんなツイートをしていました。

アノマリーの「節分天井彼岸底」についてはセットで考えるとあまり良くなかったかもしれません。とりあえず節分の前に大きく下げましたが、それ以降は上下しながらも現在は大きくプラスです。

3月の中旬ごろから、今後の値動きは2018年頃と同じような値動きになるのでは?と思い、3月23日頃を底値と予想しておりました。

結局そこから2日後が現在は底となっているようです。予想した日からぐんぐん下げたので大外しかとも思いましたが、今は切り返しているのでほぼ当たったと言っても良いのではないでしょうか。←

個別株については、結局ハイテクセクターがほとんどを占めています。3月中旬に買い足したのでやられ具合がすごいですが、上のように2-3日の誤差、2-3ヶ月の誤差、数年の誤差で大きく成長してくれることを祈って保有しようと思っていますが、損切りルールはしっかりやらないと $AIのようにしっかりやられるので、逆指数は設定しておいた方が良いですね。その手間のためにも銘柄数を増やしすぎない方が良いかもしれないと学びが多かったです。利益は少ないですが。。

ハイテク以外ではオールドエコノミー強かったですね⚓️ただ、一部セクターは結構異常だと思っています。株の紹介サイトでも今まで全く取り上げられていなかったのに、トップに表示されたりしていると恐ろしや恐ろしやです。決算は良いのかも分かりませんが「出尽くし売り」「噂で買って事実で売る」みたいなこともあるかもしれないので、それこそ逆指数入れておいて欲しいです。

生活費の確認

住宅ローンと管理費で約15万は変わらずです。この先どうなるか分かりませんが、とりあえず住宅ローン減税のおかげで10年間は猶予がありますが、時期を見て引っ越しも検討アリです。

今月は念願の新しいPCを購入してしまったので、出費が多かったのです。M1 MacBook air楽天ポイント使って9万円の出費でした。でもノマド目指して頑張っていつかペイできるようにしたいです。

副業について

先月に引き続き時間を見つけてブログ、instagramに取り組んでいますが、なかなか時間が確保できません。ただ、ブログよりもInstagramの方がかけた時間に対してインプレッションが多くもらえる気がしています。

しかしブログについては今月ついにGoogleアドセンスに合格しました💮

まだ雑記しか書けないのですが、もっと読まれる記事とか検索される記事って何かなーというのを考えながらGoogle先生から学んでいきたいです。

また、時間がないのでできていないのですが、物販やせどりなどの実際には在庫なしで行うのですが、モノの売買をする副業も少額で始めてみようかなと思っています。色々やってみて自分に合うものを追求していきたいです。

2月から寒かったので筋トレの疲労回復に使うエネルギーと体温維持するためのエネルギーが多くなりすぎて風邪をひきそうになりました。ですので途中からやめて、増量期として餅を食べたり餅を食べたり餅を食べたりしていました。これから筋トレを再開して、今年の夏休みに6パックを娘に披露できるように取り組むさまを記録して、こんなにかわったよーみたいな動画をあげてみたいなーとも思っています。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。4月末こそ、前回目標の資産1800万円を目指して頑張りたいです。

2021年3月26日 金利上昇をやや懸念、四半期前の期間投資家の利確が終われば4月は安定?

こんにちは、現場です。

3月に入ってから相場環境が悪くなり、そろそろ底かな?そろそろ底かな?と打診買いをしてしっかりと含み損をためて、含み益を減らしました笑

今はかろうじて含み益なのでこのように相場を俯瞰できますが、含み損だけになったらと思うとまともに相場に向き合えなさそうです。

それでは本日の現場ポートフォリオと今後について記していきたいと思います。

ポートフォリオ

f:id:genbasan:20210326034911j:plain f:id:genbasan:20210326034914j:plain

過去に$ZMに資金を集中しすぎていたので、だいたい5000-8000ドル前後等分で分散する手法を取ろうと思いました。銘柄選定方法はお察しの通りTwitterです。

よかった事

よくよくパフォーマンスを見てみると$AIや$SIFYなどは死んでいますが、時間を分散していたので致命傷にならない程度の大損で済んでいますね。

また、ほぼ全部含み損ですがそれぞれの損失は数百ドル程度で済んでいます。これまで大きな含み益を出してくれていた銘柄に助けられているのでよかったと書くのはどうかと思いますが

悪かった点

分散して悪かったと思った事は感じが難しいという事です。少し前まではプレマーケットで上がりそうですとか、今日は含み損になる前に確定するかなど、作戦を立てやすかったのですが、分散すると、まあそんなに損してもたかが知れてると思ってしまいまい、仕事や家庭が忙しく放っておいてしまうということが発生しました。よく、名柄は分散しすぎない方がいいという言葉を聞いていましたが、このような理由があったからかな。。と思いました。➡︎監視しきれない

今後について

わたしの当初の底予想は3月23日でした。これはコロナの前かつ米中貿易摩擦前の、相場の懸念事項がFRB政策金利次第の相場だった頃の底がこの頃だったからです。

4月以降の予想としては今後もそこまで急激に上昇することはないのではないかと思っていますが、3月末、四半期末の期間投資家の利益確定が済んだ後はまた緩やかに各指数が上昇していくのではないでしょうか。現在の懸念事項は景気と金利ですね。

急激に戻すようでしたら1Q末、ゆっくり戻すようでしたら2Q末を目処に急激な下げがまたくることに怯えながらも買い増して行こうと思います。

銘柄としては過去のツイートの通りセクターローテーションを気にして買うのが良いのではないでしょうか。インフルエンサーの皆様から学びました。

私は過去の経験から売ったり買ったりすると損したり手数料負けしたりすることが多いので買った銘柄については放置予定ですが、含み益が10000ドルを切ったあたりで一度利確と損出しをやろうと思います。

過去と同様に景気回復をしてもFRBが利上げと言えば暴落が起こる相場環境だと思っているので、どうすれば利上げをするのか確認しながら各指標の発表を気にかけたいです。

例えば景気が戻るようなら利上げと言ってる場合は、景気指数が予想よりとてもよかったのに、金利上昇観測が強まり、相場は悪くなると思います。

後藤さんのTwitterがとても参考になります。

最後まで見ていただきありがとうございました。コメント等いただけるととても嬉しいです。

金利もみ合いの中、株を追加購入。ビットコインは650万円を突破

こんにちは、現場です。

米国10年債利回りを巡ってNASDAQの上昇下落が激しい日々が続いております。

株価に翻弄されているその隣ではビットコインが650万円を突破。。何が起きているのか分からずついていけておりませんが、どんなソースでも資産形成に役立てて行きたいです。

現在のポートフォリオ

f:id:genbasan:20210314035847p:plain

f:id:genbasan:20210314035851p:plain

戦略

$PLTRが主力の銘柄になっています。ようやく2倍バガー水準まで戻ってきたのでまた放置しようと思います。少しだけ買い増ししました。

直近の暴落前までは$ZMにポートフォリオが偏っていたのでこちらを解体し、グロース銘柄や半導体銘柄に分散してみました。$ZMでは資金を入れすぎるリスク、海運株では資金を入れすぎる失敗を通してだいたいですが1銘柄50万円弱を投資し、少し自信がない銘柄、リスクがありそうな銘柄は10万程を投資するようにしました。

新規銘柄は$TSM、$CRWD、$OKTA、$U、$SPCE、$XOM、$RBLXです。今回の金利によってボコボコにされていたところを拾ってみました。$XOM については脱炭素で流れとしては良くないのかもしれないと思っていましたが、過渡期ですので引き続き需要はあると思いました。

投資信託については今回出動無しです。淡々と積立します。

資産の確認

現金比率についてはだいたい30%程です。やや投資にお金をかけすぎている気がします。今後さらに下がるようであればナンピンも考えますが逆指数指値機械的損切りをしていこうと思います。 f:id:genbasan:20210314040929j:plain

直近の株式での最大含み益が約300万円だったので、そこを目指して頑張りたいとおもいます。現在の含み益を除いてあと400万円で2000万円が見えてくるので険しい道のりですが今回のアメリカ緩和マネーによる相場の上昇にフォローして行きたいです。

また、ビットコインの上昇やENJコインの上昇を受けて少し調べてまとめてみようと思います。狙うは新領域で爆上げした銘柄の二番手です。

以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。コメント等いただけるととても嬉しいです。

好調な雇用統計を受けた金利上昇による株価の暴落

こんにちは、現場です。

2018年に日本株をはじめ、2020年からアメリカ株に投資をしています。

コロナショックの後、投資ブームが始まってずっと爆益で絶好調だった相場に私が投資を始めた2018年頃の雰囲気が立ち込め始めました。

私の持ち株も大大暴落をしています。 f:id:genbasan:20210306020126p:plain

実は2018年2月も好調な雇用を受けて株価が暴落しています。今回のと理由はほとんど同じです。

今後の動きについて「買い増していくぅう!!」や「ぎゃー!!」や「致命傷で済んだ」などの結果を残さないように温故知新の精神で整理していきたいと思います。なお、こちらの日記につきましては私個人の見解ですので、あくまで投資は自己責任で行なってくださいね☆

目次

現状について

先程既に言及しましたが、好調な米雇用統計を受けたことによる金利上昇を受け、株価が下落率しています。下落はいつまで続くのでしょうか。何かきっかけが必要ですね。

2018年の同時期を振り返ると3月末頃まで下落しましたが4月から夏までは上昇し、夏以降は貿易摩擦が原因で暴落しました。夏以降の話についても2021年に再燃するかもしれませんが、一旦は目先の数ヶ月について考えます。

当時、3月末切返しの要因としては「企業の好業績」「景気の回復」がありました。これらを受けて5月以降も上記の2点を示す指標の発表や、株価急落に悪影響を与えかねないイベントもなんとか通過することで夏の終わりまでは上昇してきました。

ですので、今後「企業の好業績」「景気の回復」 を示す指標の発表を受けて切り返す事が予想されます。しかし、当時とは状況が違う事も、もちろんあるのでその通りにはならないかもしれません。

当時と違う事 •コロナショックを受けて経済活動止まっていたが、ワクチンが普及し出している事(景気回復への懸念)

•コロナショックによる供給不足•需要増による不況下での物価上昇懸念(スタグフレーション

•株、債券、の他資産として金などに加えて「仮想通貨」があり、デジタルゴールドと呼ばれるほど注目されている。

注目イベント

3/10 米国消費者物価指数 3/18 FOMC 3/25 GDP 3/31 雇用統計

3/10 米国消費者物価指数については上がると予想。供給不足需要増によって物価は上がっていると思うからです。となるとこの日に向かっては株価は下げそうですね。

3/18 FOMCに於いては最近の金利の上昇と株価の下落から、パウエルさんから辛口なコメントは出にくいと思うのですが、油断はできないですね。

3/25、3/31 2018年はこの3月末の指標の発表付近から切り替えしています。コロナによって職を失っている人も一定以上いると思いますが、オフィスではテレワークが進み、また私が現場ワーカーだったので体験済みですが、現場は通常以上に稼働していました。また、これまでの決算発表はそこまで悪くない会社員が多かった印象なので、GDPはそこまで悪くないのでは?と思い、2018年よりやや緩やかに伸びていくのでは?と予想しました。

対策

以上をまとめると短期的に(3月最終週までくらい)は株価は下がり、4月以降は緩やかに回復していくのではないかと思います。ただ、今の時点でかなりやられている銘柄が1月の絶好調な状態まで戻すかについてはわかりません。

どんなPFの方でも一度でも安全資産に移すのはありかもしれませんね。しかし、4月から上昇しだすならば、移すのも手間ですし、機会損失感もあるのでガチホでも良いのかもしれません。

過去2018年4月に伸びた銘柄は「好決算」と「低PBR(バリュー)」ですので、ポートフォリオが既に好決算銘柄やバリュー銘柄の方々は引き続きそのPFでのぞみ、3月末ごろに指標の予想を見ながら買い増すのもありかもしれません。

私のように決算は特に良くないグロース銘柄がPFを占めている人は徐々に好決算•バリュー銘柄へシフトし、実積がある銘柄へシフトする必要があるかもしれません。

以上です!最後まで見ていただきありがとうございました。コメント等いただけますととても嬉しいです。

資産の確認 2020年2月末

こんにちは、現場です。

 

セミリタイアを目指してブログを書き始めておよそ1ヶ月が経ちました。一月経つごとに進捗をまとめていきたいと思います。

※前回の記事はこちらです。

資産の確認 - 現場さんの2年後にセミリタイアを目指す日記

 

目次

 

総資産の確認

総資産は以下の通りとなりました。

f:id:genbasan:20210227143844p:image

 

約1300万円→約1500万円(およそ+200万円)

となりました。内訳としては給与が50万円、株式が150万円です。このプラスについては来月以降増やしていく事が難しいと思います。今後も資産を増やしていけるようにその他の副業にもチャレンジしていきたいです。

 

株式資産の確認

株式について内訳は以下の通りです。

f:id:genbasan:20210227144919p:image

 

積立はemaxis slims&p 500、先進国株、8資産など、月並みなインデックスに投資していて、約100万円ほど溜まっています。

f:id:genbasan:20210227145150p:image

 

個別株に関しては途中、良いパフォーマンスの時もありましたが、最近の米国10年債の関係で落ち込んでいます。ただし、現金比率を50%くらいにしているので、引き続きこのままのPFでも良いのではないかと思っています。

 

新たにunityを購入してみました。10倍になることを楽しみに投資していきたいです。ダナオスが2倍バガーになった事も驚きました。期待していたC3AIについてはあと少しで一旦利確ゾーンに入ってきました。

 

積立NISAに関しては特に戦法を変える予定はありません。少しだけSBIバンガードの手数料の安さが気になりますが、、、。娘、息子にジュニアNISAで一年に80万円ずつ贈与していましたが、この度妻もようやく積立NISAを始めてくれるとのことで妻にも何40万円を贈与予定です。

 

生活費の確認

一月の生活費については今月は約25万円になりそうです。約17万が家のローン、食費5万、水道電気ガスで2万、解体やその他の出費で1万です。ローンきついです、、、。中古住宅や賃貸なども含めてどうにか固定費が落とせるように考えてみようと思います。

 

副業について

現在のところ、この雑記ブログとInstagramで「文を書く事」と「人に見てもらう事」について書きながら学んでいます。

  • ただ書くだけではダメ
  • 雑記はダメ
  • 継続が必要

と、色々なアドバイスを呟いていただけるアカウントのお言葉を参考に今後は「工夫して書く」事を覚えようと思います。

 

なんとなくですが、収益が出ているブログは「ブログの作り方」が多いのでその他のジャンルのブログで収益が出ている方々のブログを調べてみたいと思います。

 

Instagramについてはどうにかして毎日作っていきたいのですが、なかなか作業時間の確保が難しいです。しかし、投稿したモノにはイイネが溜まってきているので、あえて乱発させないようにするというのも手なのかもしれないと思ってしまいました。また、海外のInstagramerにも相互フォローのような人々がいるので、字についても日本語だけではなく、英語を使うことや、もっと写真が訴えるようなものを使用していきたいと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。3月末には目標として資産1800万円を目指して頑張りたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2月24日 急落翌日

こんにちは、現場です。

 

最近少しずつ暖かくなってきましたね!春は3日晴れて3日雨のような天気が始まり風も強く吹くので体調管理には気をつけましょう。

 

さて、米10年債利回りの上昇から株安の流れがやってきましたが、FRBによると当面の政策は変わらないとのこと。昨日は久々に大きく下げましたが、FRBコメントにより上昇。結局はマイナスで終わりましたね。そんな中、私のポートフォリオは以下の通りです。

 

ナンピンナンピンを続けて、約500ドルから頑張って平均取得単価を減らしてきた$ZM先輩。損切りではなかったものの、更なる下がりを恐れた事と、他の銘柄(イメージではだいたい50-80万)よりも多く入金していたので一度現金化しました。またどこかのタイミングでINしたいです。

 

新しい銘柄として$Uを加えました。$ZMも好きですが、やはり今の株価から10倍を目指せるのかを考えると、$U の方が魅力的に感じました。

 

ジャンピングキャッチしてしまった$DDDと$SIFYはこのまま少し放置してどこかでプラスになったら利確しようと思います。

 

生活費100万(フルインベストメント)とするとだいたい500万くらいの現金が手に入ったので、どこかで買いに向かいたいですが、まだまだ油断できない流れなので慎重にタイミングを見極めたいと思います。

 

また、子供たちのジュニアニーサ枠についても検討中です。二人で160万円あるのでETF系を買おうと思います。

 

最近話題になってきている高配当株やリートについても少しずつ調べていきたいとおもいます。

 

以上です。下の子の機嫌が便秘によって悪く、なかなか思うように休めない日々が続いており、激動の株式相場よりも息子のあやしに時間を費やしていますが、コツコツ更新していきたいと思います。ありがとうございました!